横浜市営地下鉄ブルーライン
中田駅のマンツーマン美容室
caco.の加古です。
よくある質問で。。。
市販のシャンプーでなにがいいの?
と聞かれるんですが

と、お答えしています
そもそも使ったことがあるものが少ないですし
使ったことのないものをオススメするのは嫌なので。。。
市販のシャンプーは基本的に洗浄力が強いものが多く
必要な皮脂や油分までも落としてしまうことがあります
それをカバーするために
シリコンなどの皮膜を作る成分が
たくさん入っていたりします


シリコンは手触りをよくする効果もあったりしますし
医療でも使われたりするくらいなので人体には害を及ぼすものではないのでご安心を。。。
シリコンがどうこうと言うより
必要な油分が落ちてしまうのが問題
なので
僕個人として市販のものはオススメしません
美容室のトリートメントの持ちにも関係してくるので…
市販のシャンプーが洗浄力が強いとお話ししましたが
簡単にいうとシャンプーやトリートメントなどは
界面活性剤と水と油
のバランスで成り立っています。
このバランスによって洗浄力なども決まってくるのですが
市販のものは原料のコスト的に洗浄力が強くなりがちです
肌は自然に油脂が出て来ますが
髪はそうはいかないのでとても乾燥しやすくなります
乾燥肌や敏感肌の方は身体が乾燥から守ろうと過剰に皮脂が出たりすることもあるので
気をつけないとフケやベタつきの原因になります。

美容室用のシャンプーは市販とはなにが違うのか?
ざっくりいうと
- 洗浄力が穏やか
- カラーやパーマの残留した薬剤を分解してくれる
- 必要以上の皮膜剤が入ってない
などなど
あげたらキリはないのですが…
髪の毛の負担は市販のものと比べるととても少なくなります
仕上がりだけでいえばシリコンなどがたくさん入っている市販のもののほうが良く感じることもありますが
知らず知らずに負担を与えていたりします…


綺麗な髪にするには今の状態にもよりますが
5、6ヶ月や1年単位でのケアが大事なので
目標や現状に合わせてシャンプーは選びましょう!
くせ毛用ってどうなん??
よくあるくせ毛用シャンプー
使ってもクセ変わらないんだけど。。。
って方いません?
僕もクセ毛なので学生の時買ったことあるんですが
そもそもシャンプーでクセはなくなりません


クセ毛用のシャンプーには
保湿剤などが結構たっぷり入っていて
よく言う髪の毛に重みをだして
落ちつかせるような仕様になっているものが多いので
クセが落ちつくというより
広がるのが落ち着くという感じですね
あとは髪の毛の水分バランスを整えてクセを落ち着かせるって仕組みのものもあります。
なので細めの髪質の方が使うと、
ベタっとしやすかったりします
クセを真っ直ぐにするにはいまのところ
縮毛矯正しかありませんので
一度ご相談を…


今までの縮毛とは違う柔らかい質感でできますよ!
美容師オススメのシャンプーとは?
シャンプーはこちらの記事をぜひに